QUALITY

構造毎日の安心・安全を
支える構造。
日々安心して暮らしていくために、インプレストでは杭工法やコンクリート強度など目には見えない場所の安全性を追求。自社の基準だけでなく、他のゼネラルコンストラクターの知見も取り入れています。

- 杭基礎
- 支持層まで基礎杭を貫入し、しっかりと建物を支え、地震に抵抗できる強度を確保。

- コンクリート強度
- 1㎡あたり約100トンの圧縮力に耐えられる設計基準強度を物件ごとに算出。

性能「数年後の標準」を目指す
省エネ・環境性能。
私たちインプレストは、最新の住まいに求められる耐震性能などの基準を満たすことはもちろん、日進月歩で進化する省エネ性能や環境性能といった未来も見据えた技術も進化させています。

- 省エネルギー対策等級
- 気密性と断熱性を高め、冷暖房効率を向上させる評価制度を取り入れています。

- 複層ガラス
- 2枚のガラスの間に設けた空気層で保温効果を高める複層ガラスを採用しています。

仕様ベースから高みを目指す
標準仕様。
インプレストは自分だけのデザインスタイルを実現するための仕様にこだわり、標準仕様とカスタマイズ仕様を初期段階から連携。壁の下地処理や可変性を確保する間取りなどの開発に取り組んでいます。

- アレンジウォール
- 居室の壁に収納棚や自転車用のフックを設置するための合板下地処理を施します。

アジャストクロゼット
- 洋服や布団などのしまうものに合わせて複数の可動棚をアレンジできる収納空間。

設計プロフェッショナルによる
設計チェック体制。
不具合の発生を設計段階で極限まで抑えるために、基本配棟や間取りプランの設計前確認、設計図面での「設計遵守事項チェックシート」確認、「建築確認許可」が下りたタイミングの3段階の確認を行います。
-
1
- Basic Design Review
- 建築・商品企画・事業本部長による設計前確認。
-
2
- Technical Design Review
- 独自のチェックシートによる設計図面の確認。
-
3
- General Design Review
- 事業本部長や各責任者による仕様や工事の最終確認。

施工3つのプロセスで
徹底した検査を行う施工体制。
インプレストは、事業主としての現場管理・検査はもちろんのこと、住宅性能評価による現場検査、第三者機関による外部検査を3つのプロセスで導入。客観的な視点による品質管理を徹底しています。
-
1
- 躯体構造検査
- 民間第三者機関による予防的な躯体構造管理。
-
2
- 非破壊検査
- 専門検査業者による鉄筋コンクリートの検査。
-
3
- VOC濃度検査
- ホルムアルデヒドや揮発性有機化合物の検査。

管理住み始めてからも安心が続く
管理サポート。
インプレストの住まいは、販売して終わりではありません。私たちのグループ会社である「双日総合管理」による、駆けつけサービスやメンテナンスサポートを通じて、暮らしの未来を支え続けていきます。

- 駆けつけコールプレミアム
- 鍵のトラブルから高所作業のお手伝いまで暮らしのお困りごとに対応します。

- メンテナンスサポート
- マンションの長期修繕計画(案)や無理のない修繕資金計画などのプランをご提供。
※掲載の構造・設備・仕様はすべての物件で採用されているものではありません。詳しくは係員にお尋ねください。